
UAV-ALB


三次元点群測量が進化しました
UAV-ALB(ドローンで深浅測量)UAVLS(無人航空機レーザスキャナ)
TDOT GREENの特徴
従来の近赤外線レーザでは水底・濡れた対象物・舗装したての道路・黒い対象物を計測できませんでした。
ですがGREENの最大特徴である水底形状を測定できる!陸部と水部を同時に!
しかもセスナ等の大掛かりな測量を行わずに、ドローンに搭載することにより手軽に高精度な測定が可能!!
活用例
河川管理
現在の測量方法は陸部を近赤外線レーザやTS等で観測し、水中部は深浅測量(シングルレーザ・マルチレーザ・船舶による実測)で行いとても費用と時間がかかります。
ですがTDOT GREENで観測を行えば陸上部から水中部まで一連で測定・解析ができ、非常に効率よく高精度な成果を得られます。
港湾管理
堤防・離岸堤・消波ブロック等の水中部までも測定
港・マリーナ等の堆砂状況を定期点検
地すべり等災害地形測量
災害が発生した後、早急な現況復旧が必要になります。
TS測量では2次災害が発生する恐れがありますので人の立ち入りは非常に危険です。
また、倒木等の障害物が多く散乱しています。
そこでUAVLS!
人が立ち入れない危険個所でも上空からの観測ができ、草木・倒木等の障害物も隙間から地表面の観測が出来ます。
地山と地すべり箇所の形状を詳細に短時間で観測し、早急に復旧作業に着手できます。
また、復旧計画に必要な平面図・縦断図・横断図を取得三次元データから作成できますので、設計変更による縦横断図の再作成等も地すべりした当初現況のまま机上で変更作成できます。
精 度
±15mm:反射率10%以上
±5mm:反射率60%以上
弊社観測事例
従来の近赤外線レーザ(UAVLS)での観測データ
GREENレーザでの観測データ(UAV-ALB)
オリジナルデータ![]() |
樹木フィルタリング後(グラウンドデータ)![]() |
TINデータ![]() |
平面図![]() |

活用事例
3D・上空・縦断・横断を1画面で確認できるビューアーデータを納品致します。
ビューアーデータで距離・角度・面積・体積、お客様のお手元で計測可能。
また、3次元PDFを納品可能ですのでお客様が机上で現場をお好きな角度から確認できます。
PDFのサンプル
UAVレーザ画像
UAV写真画像
飛行・撮影条件
区 分 | 内 容 |
---|---|
飛行時間 | 1フライト約10~30分(気象条件により変化) |
風 速 | 地上風速5m/秒以下の状態 |
天 気 | 晴天および曇り |



注意事項
① 航空改正法により以下の条件に該当する場合は国土交通省に申請許可が必要です ・対地高度150m以上の空域 ・空港周辺の空域(空港事務所にも許可が必要) ・DID地区(人口密度が4,000人/km²以上の基本単位区)の上空 ② 以下の条件は原則禁止だが条件を満たした申請が可能 ・夜間飛行、目視外飛行、イベント上空飛行、危険物輸送、物件投下 ・人、建物、車等から30m未満の飛行 ※ 国内全域のDID地区の上空及び目視外飛行、30m未満の飛行については許可及び承認済 |
上記以外にも自主規制を設定している場合があります。
まずは当社にご相談ください。極力ご要望にお応えできるよう検討致します。
当社は関係法令に準拠し、厳格な教育訓練を受けたスタッフ(3~5名)が対応いたします。
また、各種保険(対人・対物5億円)に加入し、万が一の際にもリスクの軽減処置を行っております。
お問い合わせ
株式会社かみえちご測地
計測担当 : 笹川淑雅 〒942-0082 新潟県上越市国府3丁目7番16号 TEL:025-520-8571 FAX:025-520-8572 Mail:info@kamiechigo.com
お問い合わせメールフォームはこちらから |