
各種点検業務 (橋梁・トンネル・シェッド)
点検業務とは
高度成長期に建設された道路構造物が更新の時代を迎えています。
損傷を受けた際に及ぼす交通・安全面への影響の大きさから、損傷の早期発見・経過観察、効率的な維持管理を目的に実施します。
点検の第一の目的は、管理する施設の現状を把握し、安全な交通を確保するために損傷を早期に発見し、適切な処置をおこなうことです。
第二の目的は、効率的な維持管理や、今後の修繕計画を立てるための基礎情報の蓄積をすることが挙げられます。
これらの目的とともに、蓄積された点検結果を社会で共有することにより、維持管理・構造上の問題点・改善点を洗い出し、
より耐久性・維持管理に優れた施設の貴重な資料・データの蓄積をおこなうことを目的としています。
維持管理の基本的な考え方
実用例
橋 梁 | トンネル | シェッド |
---|---|---|
現地踏査・・・対象施設の状況把握 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |